TOP TOP

食べ合わせを学ぶ〜毒消し&毒を中和させる食べ方〜


霜降りのステーキに脂ののったトロやうなぎ、バターと卵と生クリームをふんだんにつかった贅沢なケーキ。困った事に、世間で「おいしい」といわれている食べ物は、けっしてからだにはおいしくありません。動物性タンパク質や脂肪は私達の体内では消化されにくく、代謝の課程で老廃物をたくさん残してしまうのです。さまざまな病気のもとは、この老廃物が酸性毒になってしまうことにあります。それでもやっぱり、肉や魚が食べたい、卵や牛乳はやめられないという人は、食べ方の法則をきちんと覚えましょう。食べたものを完全燃焼させてくれるような、消化酵素の働きをもつ食べ物を食べ合わせるのです。

一般的に、陽性で酸性の食べ物には陰性でアルカリ性のものを合わせると、この燃焼がうまくいきます。昔からある、焼き魚に大根おろし、という食べ方がまさにそれです。
また、刺身にはわさびがつきものですが、わさびもタンパク質を消化する酵素や毒消しに働いてくれる殺菌成分をもつ陰性食品です。ハーブやスパイスが珍重されてきたのは、動物性食品の味をよくするだけでなく、毒消しの作用をもっていたからにほかなりません。伝承の組み合わせの知恵に学びながら、しそやみょうが、さんしょうなどの日本のハーブ、わさびや生姜、唐辛子といった日本のスパイスを上手に使いこなしてみましょう。
食べものの毒素や化学物質を抱き込んでからだに吸収されるのを防ぎ、排泄してくれる食物繊維の働きも見逃せません。食物繊維を多く含む野菜や根菜、海藻、豆類、全粒穀物(未精白)などをつねに献立に組み込んでほしいと思います。
最後にもうひとつ。よく「噛む」ことです。これは動物性食品だけでなく、すべての食べ物についていえることです。噛むことで出て来る唾液には消化酵素がいっぱい含まれています。性質もアルカリ性ですので、食べ物に含まれる酸性成分を中和する手助けもしてくれます。
さらに、唾液には食品添加物や活性酸素を消去するパワーがあります。唾液には食品添加物や活性酸素を消去するパワーがあります。唾液の実験でガン細胞が消えたことが話題になりましたから、記憶に残っている人もいるのではないでしょうか。

消化酵素となる食べ物を組み合わせる。
毒消しの作用のあるスパイス&ハーブを添える。
食物繊維の多いものを食べ合わせる。
よく噛む。
動物性食品の量を歯の数に合わせた割合、つまり、全食品の一割程度におさめる。

この5つのルール守って、からだにやさしいグルメを楽しみましょう。
ただし、体調はすぐれない時は消化力も落ちていますから、肉や魚を食べないほうがからだは喜びます。
●肉の食べ方
動物性の脂肪は体内ではかたまりやすいので、それだけ消化酵素を必要とします。3倍以上の葉菜や大根、じゃがいもと一緒に食べるのが基本です。しいたけスープやトマトに豆類、もやし、リンゴなども添えるとさらにいいでしょう。揚げ物のときは必ずレモン汁をかけて。味もさっぱりとおいしくなります。種類別にいうと、牛肉にはじゃがいも、ブロッコリー、ピーマン、鶏肉には椎茸やねぎ、こしょう、にんにくなどのスパイス類を、豚肉には生姜やメロンなどを合わせます。ハムにもメロンがあいます。一番体温が高い鶏(40数℃)には最も陰性なつけあわせが必要になります。ちなみに、体温が人間に近いのはブタ(38℃台)です。
動物性のものにいちばん合わないのは砂糖です。動物性たんぱく質と脂肪に砂糖をプラスすると、ガン体質をつくりやすくなります。
●魚の食べ方
基本の食べ方は肉と同じ。たっぷりの野菜や海藻を食べ合わせることです。海辺でとれるみかんも魚と相性のよい食べものです。そのうえで、毒消しのスパイス類を合わせます。陰陽でみると、海岸沿いの魚が小さい陽性なら、遠くにすむ魚は大きい陽性をもっています。それに合わせてスパイス類の陰性度も変化します。磯魚にはみょうが、さんまなど海岸に近いところでとれる魚には大根おろし程度でだいじょうぶですが、少し離れたところにいるかつおには生姜、遠洋&深海にすむまぐろなどにはわさびを添えます。酸化の早いさばは酢の陰性の力で酸化をとめます。えびやかに、いか、かきなどの甲殻類も酢でしめて、濃いは酢味噌であえます。うなぎにはやはり、さんしょうを合わせてください。なお、わさびは本わさびの生でないと効果はありません。チューブ入りのものはホースラディッシュ(西洋わさび)を着色加工しているだけです。せっかくおいしいごちそうをいただくのですから、わさびも贅沢に本わさびを使いましょうね。

●乳製品の食べ方
戦前と比べて27倍近くにも摂取量が増えたのが乳製品です。日本人の体質や生理がまだまだ乳製品を消化吸収するのに追いついていませんから、少量を楽しむ程度が無難です。少なくとも、いまの乳製品にはニセモノが多いので本物を選ぶことが大切です。高温殺菌など加工された牛乳ではなく生乳を、生きた牛乳からつくられた本物のチーズやバターをとりましょう。バターやチーズ料理には、陰性でアルカリ性のきのこを添えます。

●砂糖の食べ方
残念ながら、砂糖の毒消し法はありません。砂糖は血中のカルシウムイオンを欠乏させ、赤血球を崩壊させるこわい作用をもっています。また、電気を通じさせなくするので脳神経の伝達をストップさせてしまいます。一生懸命に勉強しても、夜食に甘いものばかり食べていたのでは「すべて水の泡」になりかねません。機敏な行動がとれなくなって、交通事故などにあう危険性が増します。ただ、砂糖の害で脳神経がボケたときに、良質のデンプン質(ご飯やくず練り)にごま塩を加えたものを食べさせると、よだれがダラダラ出て直ることがあります。
どうしても甘いものがほしいときは、せめて黒砂糖にかえてみてはいかがでしょう。黒砂糖ならビタミンやミネラルがありますので、少量ならそれほど害はないと思います。また砂糖の甘みになれるとお菓子ばかり食べてご飯を食べなくなる・が問題です。甘いものはご飯のあと、を大原則にしてください。

●タバコ・酒の飲み方
タバコのニコチンは酸素交換をする肺のフィルターを詰まらせ、全身を酸欠にしてしまいます。そのニコチンを洗い流してくれるのが味噌。タバコを吸う人は毎日、必ず味噌汁を飲みましょう。
お酒が好きな人は肝臓が疲れていますから、まずは肝臓を強化する食べものを。お酒を飲む前にしじみ入りの味噌汁を飲みます。二日酔いには柿など、ビタミンCの多いものが役立ちます。日本酒と相性がいいのは自然塩です。アルコール(陰)の毒を自然塩(陽)が中和してくれるからです。酒の肴には塩気のきいた植物性のもの、つくだ煮などを合わせましょう。ここに動物性の食べものをもってきてしまうと、酒も酸性、動物性も酸性ですからダブルで酸化を誘ってしまい、からだがより酸性体質に傾いてしまいます。日本酒は少量であれば血液循環をよくしますので、質のいい純米酒をたしなむ程度なら健康にもよいと思います。
酒全体としては、精製してより陰性になっている蒸留酒より醸造酒を、醸造酒のなかでは米を原料にしている・で陽性度の高い純米酒をおすすめします。ワインは陰性が強いので、肉や魚を食べる時にどうぞ。

参考文献:大森一慧著「からだの自然治癒力をひきだす食事と手当て」


 
コメント
これ素晴らしい!!
  • 清水利男
  • 2017/07/25 9:27 AM
乳製品はともかく肉類やパン類は9割ニセモノ。そして本物は値段が高い…。
科学食品の毒を相殺してくれる食べ合わせはやはり解毒剤くらいでしょうか(皮肉)
  • ミシェラン
  • 2017/10/12 10:25 PM
コメントする








    

Profile

愛媛県今治市玉川町にあるマクロビオティックカフェです。

連絡先

MAGNOLIA(マグノリア)

〒794-0109

愛媛県今治市玉川町長谷甲1060-1

0898-55-4350

CafeMagnolia55@gmail.com

午前9時〜午後5時

カフェ営業 木〜月

定休日 火・水

calendar

S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>

selected entries

categories

archives

recent comment

links

others

mobile

サイトオーナー